お寺では年間の行事をはじめたくさんの組織活動があり、どれも檀家さん有志のボランティアで成り立っています。少しでも、この活動内容をお伝えしてまいりたいと思います。新規の行事などできるだけ追加していく予定です。

※bQ5初参りアップしました。
※bQ4涅槃会アップしました。
※bS7年長座禅アップしました。

●・その1・●
 仙台フィル弦楽四重奏

平成10年の実践フォーラム文化祭前夜祭で願成寺本堂で演奏
●・その2・●
仙台伊達家宗家、伊達泰宗氏来山

平成10年実践フォーラム文化祭の講演会に来山

●・その3・●
仙台、伊達家伊達泰宗氏と住職
●・その4・●
   本堂献茶式

実践フォーラム文化祭で献茶する煎茶部会会員
●・その5・●
   お寺で菊作り

現在休部の実践フォーラム菊作り部会
●・その6・●
  若山信一郎氏寄進常夜灯

3月の大震災で破損した、常夜灯を故若山総代長の子息、信一郎氏より寄進いただきました。
●・その7・●
   一泊寺子屋

一関青年会議所の皆さんと地区の小学五年生を対象に寺子屋を開催
●・その8・●
  送り盆行事8月16日

全檀家さんで墓地に盆ちょうちん盆旗などを付け火として送り火とする行事。
●・その9・●
  2004精進料理講習会1

元総持寺副典座の花泉瑞昌寺老師指導により精進料理講習会を行いました。
●・その10・●
  精進料理講習会2

今回は3品作りましたが、どれも大変おいしく充実した時間でした。会員は21名の参加でした。
●・その11・●
 大本山永平寺焼香師

永平寺750回忌大遠忌
焼香師として8月上山
●・その12・●
  大本山永平寺団参

焼香師団参として参加の檀家さん達
●・その13・●
 実践フォーラム10周年

実践フォーラムも平成14年10周年を迎え一関文化センターで記念式典を行った。
●・その14・●
 10周年の白馬の森合唱団

合唱団も10周年記念コンサートを同時に行う。
●・その15・●
 フォーラム役員表彰

10年間会の活動を支えてこられた役員さんを表彰。
●・その16・●
 記念講演会

記念講演として、群馬長徳寺酒井大岳老師の講演。
●・その17・●
 平成26年故事研修旅行

今回は福島、会津地方の研修を行いました。写真は鶴が城を前に撮影。
●・その18・●
 平成18年新内を聞く会

第3回「新内を聞く会」です。今回の皆様の参加費は骨髄バンクに寄付されました。金額は55,000円となりました。
●・その19・●
 チャリティーコンサート

平成16年10月11日本堂でのコンサート。この売上は骨髄バンクなどの社会福祉に寄付された。金額は183,599円となりました。
●・その20・●
   仏式結婚式

本年11月に行われた仏式結婚式。仏縁による善き縁により末永い幸せを念じました。

●・その21・●
 平成21年檀信徒研修会

本年は40名の参加となりました研修会です。本堂と大広間にて仏事の作法、仏教の歴史、坐禅実習をいたしました。
●・その22・●
  本寺正法寺参禅研修

毎月一日当山で開催している参禅会ですが、久しぶりに外部研修としてご本寺で研修いたしました。
●・その23・●
   12月8日成道会

毎年仏教婦人会役員の皆様と梅花講の皆さんと共に行じております。
●・その24・●
 令和3年涅槃法要

2月15日の涅槃会。一関仏教婦人会役員、梅花講の皆様が参加いたしました。
●・その25・●
    令和3年初参り

1月15日は役員全員でお寺にお参りする初参り行事です。本年は感染防止のため懇親会は中止です。
●・その26・●
令和元年萩薬師春大祭

毎年恒例となっている春の大祭が、本年も5月4,5両日行われました。写真は本堂の法要の模様。
●・その27・●
平成31年婦人会研修旅行

本年は男鹿のなまはげ伝承館を中心に研修を致しました。
●・その28・●
   令和2年花祭り

お釈迦様の誕生を祝う花祭り法要です。今年は新型コロナの影響で幼稚園児のみの参加となりました。
●・その29・●
    平成29年本寺研修
当山の本寺、正法寺を護持会役員会として初めての研修旅行です。
当日は54名の人数で参拝研修いたしました。
●・その30・●
 令和元年避難訓練

令和元年7月5日に願成寺自衛消防隊の合同防火訓練が薬師堂前で行われました。
●・その31・●
  ボーイスカウト寺子屋

7月一泊で行われた、ボーイスカウト、カブスカウトの寺子屋です。坐禅、肝試し、うどん作りなど体験をしました。
●・その32・●
  チャリティー寄席

本年も曹洞宗ボランティア会と落語芸術協会の共催にて落語家は桂枝太郎師匠。
●・その33・●
   チャリティー寄席その2

今回の色物は一関出身のマジシャン瞳ナナさん。参加者も一緒にマジックを楽しみました。
●・その34・●
  堂前の摩尼車左

東京の檀家、及川祐之氏が父上の菩提と先祖供養、世界平和を祈り本堂前に摩尼車を建立寄進された。
●・その35・●
    同摩尼車右

まに車とはチベット仏教で用いられる仏具で、これを回すことにより刻まれている経典を読経した功徳が得られるというもの。
●・その36・●
 令和2年護持会総会

恒例の春の役員総会で昨年の護持会事業報告、決算。本年の事業予定、予算などが審議されました。

●・その37・●
     小澤コンサート1

平成17年8月20日演奏会前日の歓迎会で地元高校吹奏楽部の生徒に指揮をする、小澤征爾氏とロストポービッチさん。大感激でした。
●・その38・●
    小澤コンサート2

8月20日は午前中、地元老人ホームと学校での演奏会の後、当山本堂でコンサート開催。本堂の外にまであふれる聴衆にアンコールも二度こたえられた。
●・その39・●
  理容組合物故者供養

毎年の当山恒例一関理容環境衛生組合会員の方の本年度亡くなった方々の供養が供養塔前で行われました。
●・その40・●
   令和元年入檀式

開山忌法要前、本年度の新規入檀者の入檀式が仏前で行われました。本年は多田祥英さんが檀家として登録されました。
●・その41・●
    泰顕永平寺瑞世

住職弟子の泰顕和尚が永平寺に一夜住職の式を勤めました。この式を終えて副住職に就くことができます。
●・その42・●
    泰顕総持寺瑞世

瑞世は曹洞宗では両本山で行わなければいけません。永平寺の後、鶴見の総持寺で瑞世を行いました。。
●・その43・●
  泰顕和尚副住職就任1

平成26年11月瑞世終了後、当山の副住職として就任の報告を本尊様の前で行う、就任式を行いました。
●・その44・●
  泰顕和尚副住職就任2

当日は役員の皆様立ち会いの元、本堂での法要。総代さん達より就任記念のお袈裟を拝受いたしました。
●・その45・●
平成28年フォーラム新年会

本年のフォーラムの新年会は2月5日に行われました。合唱指揮者の大畑先生が乾杯の音頭をとりました。
●・その46・●
令和元年檀家ミニ研修

秋彼岸入り日の開山期法要のあと、大広間で参加者に対するミニ研修が行われました。
●・その47・●
;例話3年2月年長坐禅

3月卒園する年長の最後坐禅です。園児はは毎月坐禅をしてきましたが、今回で最後の坐禅となります。
●・その48・●
平成30年地区懇談会

法務省主催の「社会を明るくする運動」による地区懇談会が大広間で行われました。
●・その49・●
     授戒会1

平成19年6月23,24日二日間にわたり宮崎禅師様を戒師にお授戒が行われました。
●・その50・●
    授戒会2

両日640名の方が参加する大法要となりました。お陰様でお天気にも恵まれ記念に残る法要となりました。
●・その51・●
    授戒会3

教授師と説戒師をお勤めいただいた盛岡、報恩寺老師。
●・その52・●
    授戒会4

説戒に引き続き略布薩を戒弟に行う住職。
●・その53・●
     授戒会5

本年107歳になる宮崎禅師様
●・その54・●
    授戒会6

当日は真夏のような暑さの中長時間お勤めいただきました。
●・その55・●
    授戒会7

全員に間違いなく受脈終わり、思わずホッとする住職。
●・その56・●
    授戒会8

朝7時過ぎから夕方4時近くまでの長時間、戒弟の皆様にはよくお勤めいただきました。
●・その57・●
     道路拡張1

願成寺隣接の市道が拡張工事に入り、当山墓地を移転することにより協力することになりました。
●・その58・●
     道路拡張2

約140軒ほどの檀家さんの墓地を移転し、新規に墓地を造成して移す作業です。
●・その59・●
     道路拡張3

計画から十年越しの大工事でしたが、平成20年3月全線開通し完了いたしました。
●・その60・●
    道路拡張4

当山南側の様子も様変わりし、すっかり明るくなりお参りしやすい環境となりました。
●・その61・●
令和2年仏教婦人会彼岸総会

春彼岸最終日に一関仏教婦人会の彼岸総会が行われました。
●・その62・●
令和2年遺族会彼岸合同供養

昨年夏の初盆供養に結成された遺族会も今回が最後の行事となりました。。多くの皆様が故人の追善のためにご来山頂きました。
●・その63・●
  令和元年本山研修1

令和元年5月26日から28日までの二泊三日の行程で4年ぶりに本山研修を行いました。今回は45名の参加です。
●・その64・●
 令和元年本山研修2

全総持寺貫首の板橋禅師様住職のお誕生寺を拝登いたしました。宮城生まれの禅師様です。
トップページ